HEROの○○な日記
 
天剣絶倒
 


インフルエンザ

インフルエンザウイルスにはA・B・Cの3型があり、このうちA型とB型がヒトのインフルエンザの原因になる。C型は小児期に感染して呼吸器感染症の原因になりC型インフルエンザと呼ばれるが、毎年世界的な大流行を起こす「いわゆるインフルエンザ」とは症状や原因ウイルスの性状の点でも差異が大きい。

A型とB型のウイルス粒子表面にあるヘマグルチニン(赤血球凝集素、HA)とノイラミニダーゼ(NA)という糖蛋白は変異が大きく、インフルエンザの種類が多い要因となっている。

A型インフルエンザウイルスにはHAとNAの変異が特に多く、これまでHAに15種類、NAに9種類の大きな変異が見つかっており、その組み合わせの数の亜型が存在しうる。これらの亜型の違いはH1N1 - H15N9 といった略称で表現されている。ただし、このうちヒトのインフルエンザの原因になることが明らかになっているのは、2005年現在でH1N1、H2N2、H3N2の3種類である。この他に、H5N1、H9N1などいくつかの種類がヒトに感染した例が報告されているが、これらの型ではヒトからヒトへの伝染性が低かったため、大流行には至っていない。ただし、いずれ新型インフルエンザが定期的に大流行を起こすことは予言されつづけている。ヒトに感染しない亜型のウイルスは、鳥類や他の哺乳動物を宿主にしていると考えられている。特に水鳥ではHAとNAの組み合わせがすべて見つかっており、自然宿主として重要な地位を占めていると考えられている。

また同じH1N1であっても、さらに細かな変異によって異なり、年によって流行するウイルスの型は異なる。このうち、B型は遺伝子がかなり安定しており、免疫が長期間続く。また、C型は遺伝子がほとんど変化しないので免疫が一生続く。これに対して、A型は時々遺伝子が大きく変わるので、時折パンデミックを起こす。


パンデミック(pandemic)とは、世界的な流行病に対する医学用語。ある病気が世界的に流行することを言う。

歴史的なパンデミックとしては、14世紀にヨーロッパで流行した黒死病(ペスト)、19世紀から20世紀にかけて地域を変えながら7回の大流行を起こしたコレラ、1918年から1919年にかけて全世界で2500万人が死亡したスペインかぜ(インフルエンザ)などがある。

近年東南アジア諸国で発生している高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1型によるトリインフルエンザにより、現在の日本でもパンデミックが起こる恐れがある。

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ



2月26日(日)00:33 | トラックバック(0) | コメント(4) | (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

?潺ゥ

最近あまり日記じゃありませんね・・・。 少し残念です。

 by 春刃 | 2月26日(日)16:00

まさか。

かかったんですか?インフルエンザ(?_?)

 by 煎餅 | 2月26日(日)16:19

(;´Д`)

そうですね。
これからは、気をつけます。


 by Hero | 2月26日(日)16:20

(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

いいえ、かかってませんよ。
元気♪O(^▽^* 三 *^▽^)O元気♪です


 by Hero | 2月26日(日)16:22


(1/1ページ)