HEROの○○な日記
 
天剣絶倒
 


キョウチクトウ

キョウチクトウ(夾竹桃)はインド原産のキョウチクトウ科キョウチクトウ属の常緑低木もしくは常緑小高木である。葉が竹に似ていること、花が桃に似ていることからこの名がついた。学名はNerium indicum 。


葉は長楕円形で両端がとがった形。やや薄くて固い。葉の裏面には細かいくぼみがあり、気孔はその内側に開く。 花は、およそ6月より残暑の頃である9月まで開花する。花弁は基部が筒状、その先端で平らに開いて五弁に分かれ、それぞれがややプロペラ状に曲がる。 ごくまれに果実が実る。果実は細長いツノ状で、熟すると縦に割れ、中からは長い綿毛を持った種子が出てくる。

乾燥や大気汚染に強いため街路樹などに利用される。日本へはインドより中国を経て江戸時代中期に伝来したという。また類似のセイヨウキョウチクトウNerium oleander も栽培される。有毒植物。

オレアンドリンなど様々な強心配糖体が含まれており、強心作用がある。ほかに利尿作用もある。毒性が強いため、素人が処方する行為は好ましくない。


オレアンドリン
オレアンドリン(oleandrin C32H48O9)とはキョウチクトウに含まれる強心配糖体で、分子量576.73、融点250℃、CAS登録番号は465-16-7である。ジキタリスに類似の作用を持つ。

毒性中毒症状としては、疝痛、下痢、頻脈、運動失調、食欲不振などがある。致死量は乾燥葉で50mg/kg(牛,経口)という報告がある。

家畜がキョウチクトウを食べることで中毒症が問題になる。また、フランスで木を串焼きの串にして死者が出た例がある。日本でも、かつて広島で木を箸代わりにして死者が出ている。

花言葉
用心、危険、油断しない
8月14日の花。


人気blogランキング



5月15日(月)15:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)