HEROの○○な日記
 
天剣絶倒
 


2006年2月15日を表示

本田忠勝

本多 忠勝(ほんだ ただかつ、天文10年(1548年) - 慶長15年10月18日(1610年12月3日))は安土桃山時代・江戸時代初期の三河国の武将。通称は平八郎(へいはちろう)。徳川家康に仕えて多くの戦功をたて、伊勢国桑名藩10万石の藩主となった。三河国蔵前(現在の愛知県岡崎市)出身。

松平氏の譜代家臣本多氏の一族、本多忠高の子。幼い頃から家康に仕え、桶狭間の戦いのとき元服した。1566年には19歳にして同年齢の榊原康政とともに旗本先手役に抜擢されて与力50騎を付属される。以後、忠勝は常に家康の居城の城下に住み、旗本部隊の将として活躍した。

忠勝は数々の戦いで戦功を立てたが、特に1572年の三方ヶ原の戦いでの前哨戦である一言坂の戦いで殿軍を努め、武田方から「家康に過ぎたるものは二つあり、唐のかしらに本多平八」との狂歌の落書をもって賞賛されたことが有名である。

1582年、本能寺の変が起きたとき家康は忠勝ら少数の随行とともに堺に滞在していたが、家康が京都に行って信長の後を追おうと取り乱したのを忠勝が諌めて「伊賀越え」を行わせたという。

豊臣秀吉からも東国一の勇士と賞賛され、徳川氏が豊臣氏の傘下に入ると従五位下中務大輔に叙任された。1590年、家康が関東に移封されると上総国大多喜(千葉県夷隅郡大多喜町)に榊原康政と家臣中第二位の10万石を与えられる。これは、家康の配置方針でのために江戸から遠くなっているのである。家康の方針とは、譜代の将には敵が攻めてくる国境に配置したことである。康政は北の真田や上杉に対する備え、忠勝は安房の、里見に対する備えである。

関ヶ原の戦いでは家康本軍に従軍し、諸大名に書状を送って東軍方につける工作にも活躍した。この功績により、1601年伊勢国桑名10万石(三重県桑名市)に移され、大多喜も次男忠朝に別家5万石で与えられた。

1609年、隠居して嫡子忠政に家督を譲り、翌年桑名で没した。晩年は次第に若く文治に優れた者が家康・秀忠側近として台頭してくる中で江戸幕府の中枢から排除され、不遇であったと言われる。

のちに徳川四天王・十六神将に数えられ、家康の功臣として顕彰された。

生涯において参加した合戦は五十数回に及んだが、いずれの戦いにおいてもかすり傷一つ負わなかったと伝えられており、織田信長にその並はずれた武勇を「日本の張飛」(一言坂での功績が、張飛の長坂橋仁王立ちと似ていたためと思われる)さらには「花実兼備の勇士」と讃えられたほどであった。

戦国最強の武将
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!



2月15日(水)04:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) | 管理

カラオケで

島谷ひとみの
ガーネットムーンって曲が
あんねんけど

それを踊りながら歌うと
結構しんどいです。

よかったらやってみて下さい(・∀・)



2月15日(水)03:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) | 管理

バレンタインでしたね

バレンタイン…。
チョコもらいました?

Heroは…。
チョコもらったよ~  ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

貰えなかったら
自分でつくるところだったよ。

Heroにチョコをくれた方々
(ノ*´▽)ノ アリガトウ



2月15日(水)03:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) | 管理

化粧

関テレ下の
マクドナルドでNさんに
化粧してもらった。

化粧が終わり
自分の顔を鏡で見てみる…。

「( ´Д`)キモッ」

ヤバかった。

そして、その顔を
携帯で撮られた。

見たい人は、
電気ネズミに言って。
多分、見せてくれるから。

でも、見たら
見た人全員、絶対にこう言う。

「( ´Д`)キモッ」



2月15日(水)03:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) | 管理


(1/1ページ)